2012年06月06日

私のある一日

午後9時に寝て、午前5時に起床したのは、小学生の夏休み以来じゃないか。

睡眠障害センターでの一日入院で、身体中のあちこちに検査のためのコードを装着し寝かされる。

まるで、鉄腕アトム誕生のようなシーンだ。(よく覚えていないが、、。)

寝られるかなあ、と心配だったので、事前に、病院側に「お酒を飲んで行っていいですかあ?」と、問い合わせたら、「ちょっと、先生に聞いて後から連絡します。」と。

最終的には、お酒は飲まないで来て下さい、眠れない場合は、睡眠薬を使いますから大丈夫です!と来る。

ああ、睡眠薬か、と納得し病院へ。

結局、何だか初めてのような体験のうつらうつらとした寝方をする。

夢うつつとは、この事か、と思う。

途中、身体中にコードを装着したまま、トイレのために何度か起きる。

この発見には、びっくりだ。

普段、お酒を飲んでいるから、トイレで起きるのだとばかり思っていたのに、全く、水分も控え、お酒も飲まずに寝たのに、同じような回数と量である。

検査技師に聞くと「無呼吸症候群の人は、腎臓の動きが活発になり、尿もどんどん製造されるんです。」と言う。

な~るほど。

そういえば、入院前にテレビのニュースを見ていたら、やたら、”酸蝕歯(さんしょくし)”の事を特集していた。

いかに、食べ物の”酸”が、歯を溶かすか、という特集だ。

おお!、これは、このブログで、前回、ダイエット・コーラと歯の関係で取り上げた話じゃないか!

やはり、このブログは、常に、時代を先取りしているな!

しかも、たんなる知識としての情報でなく、実際の体験記だ!

という事からすると、今回の体験記からは、”首回り45センチ以上の人で、寝ている時、トイレで起きる回数の多い人は、無呼吸症候群を疑った方がいい!”という事になる。

お酒とも全く関係ない!

まあ、その他にも「前立腺肥大」の疑いもあるが、これは、2年くらい前にチェックし、否定された。

私にとって、入院は、基本的に”入院のプロ”なので、苦痛ではない。

入院は、あれこれの読書三昧ができるからでもある。

また、実際に、保険も下りるので、”プロ”そのものでもある。

これまでの入院歴もけっこうある。

最大が半年で、これは、24歳くらいの頃か。

それから、盲腸とか、いろいろあって、近年は、手の骨折まである。

入院で、持参するのは、ほとんど本だけ。

これは、旅行でも同じ。

あまり長期になるとギターまで持って行く。(もちろん、いつも愛用の象さんギターや、ギタレレだ!)

だから、入院は、基本的に”収入もある”仕事”にもなるから、一石三鳥くらいはある。

もちろん、不治の病は、困る。

治るから、入院は楽しいのである。

しかし、もし、治らないとしたら、毎日、ブログを更新するだろうとは思う。

これまで、言いたい事の100分の1も(!?)言えなかったことを毎日、書いて行くことだろう。

まあ、ビッグバンのホーキング博士のような天才ではないから、沖縄ブログ・ランキングの80位くらいの順位にふさわしく10人くらいが、熱心に読んでいるだけではある。

しかし、私のブログの読者層は、10年も前から、10人くらいとは言っても下は、中学生から、上は、60代までの幅がある。

まあ、でも、この10年くらいは、ただの音楽活動のブランクの”つなぎ”として更新している感覚ではある。

やはり、本来は、ライブ中継やCD発売告知をしたいではあるが、時代には逆らえない。

”ビート・たけし”だって、漫才にしがみついていたら、今頃、どうなっていたか。

「おまえのギターなんか聴きたくない!」という時代の流れのどさくさに紛れて、今度の新刊では、むりやり、ギター演奏を放り込んでいる。

しかも、これまでのマニアック路線スタイルでなく、大衆路線のギター演奏、という事で、なんとか便乗OKである。

普通に音感本を買った人は、なんでギター演奏が入っているのだろう、と思うはずではある。

いやあ、あまりに演奏する機会がなく、この芸を1センチも活かせないのは、もったいないなあ、と思うが、いやいや、ビート・たけし氏も漫才やコントする機会はない。(なかなか、”北野たけし”と呼べないなあ。)

入院中、色んな夢を見た。

しかし、これが、瞑想なのか、夢なのかわからないスレスレの睡眠だ。

20代の後半だったか、夢なのか現実なのか、わからない日々が続いた。

元々、夢なのか現実なのか、わからない狭間で生きて行きたい、というのがあったのだが、社会生活では、何かと問題もあるので、一応、理性的に暮らしているだけである。

自分の人生への願望は、けっこう特殊なので、これは教育上よくないので、誰にも伝えないようにしてはいる。

すでに、そういう生活をしている人への配慮からではある。

私の願望は、ワンカップ泡盛を飲みつつ、プラプラと家に帰りたい、とか言うものでもある。

しかし、社会的には、明日の事もあり、なかなかそんな暮らしもできない。

結局のところ、私の願望は、ギターを弾いて、弾きたい曲をCDにして、好きな本を読んで、言いたい事を本にしたい、という事でしかない。

だから、1960年代の生き方が大好きで、これをしたいから、今まで、生きて来たようなもんだ。

このために努力するわけだ。

1年が365日だとしたら、たとえ1日でもいいから、364日努力して、味わいたい、と思う。

それを、1日から2日、2日から3日とするのが、目標だ。

30年ぶりか、40年ぶりのシラフで見る、午前5時の空は、沖縄でも、やっぱり、”限りなく透明に近いブルー”だった。

(濁り曇った東京の空でも、午前4時頃に一瞬だけ、沖縄のような青空が顔を見せる。一瞬だけだ。夜遊びに明け暮れないとわからない、早朝の青空である。)

コンビニで、酒のつまみを買い帰宅し、録画していた、5月2日の番組、「名曲ベストヒット歌謡:1960~70年代、歌謡曲・演歌・フォーク・ロック」を飲みながら見ている。

なんと1974年のN・S・Pの「夕暮れ時はさびしそう」から1965年、バーブ佐竹「女心の唄」まで、流れている。

そうそう。

こんな生き方だ。

これで、ようやく、朝からお酒飲んで、一日を潰す人の気持ちもわかった。

がんばるだけが人生じゃない。

”歴史を味わう”ことに、一日くらい潰していいじゃないか。

まあ、ここらで、”お正月”休憩でもある。

色んなことを”見たり”、”聴いたり”していると、心の中にいろんな事が蓄積されて、これを味わうだけで、一生が終わるほどである。

これが、できるから、落ち込む事も、ウツ病もなく!、また、明日が来るわけだ。

たまには、BBキングで、一日中、踊ってみなよ!

イエ~イ!

音楽最高!


同じカテゴリー(雑談集)の記事
Posted by TOMOYOSE TAKAYA at 00:00 │雑談集